本サイトはプロモーションが含まれています。

低入札価格調査基準の計算式の改定【工事業に関するお役立ち情報】

低入札価格調査基準の計算式が、令和4年度より改定となります。

いつも「HOW ROAD TO 工事業」をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
「工事業に関するお役立ち情報」では工事業に関する最新情報や、お役立ち情報をまとめています。

 

一般管理費等の計算式が改定

国土交通省のホームページより、国土交通省が発注する工事における低入札価格調査基準の計算式の改定について発表がありました。

要点のまとめ
  • 現行の「一般管理費等×0.55」が、令和4年4月1日以降は「一般管理費等×0.68」に改定
  • 対象…令和4年4月1日以降に入札公告を行う工事

 

国土交通省が発注する工事を施工なさっている企業様は、リンク先の報道資料を是非ご一読ください。

 

まとめ

令和4年4月から、低入札価格調査基準の「一般管理費等×0.55」が「×0.68」へと改定されました。
これは単なる係数の変更ではなく、入札価格が調査対象になるかどうかの“境界線”が変わるということです。

仙人
仙人

いままでの金額設定のままだと、落札できないリスクが高まるということじゃ。

そのためにとして必要なのが、制度に沿って正確に見積書を作成できる仕組み。
そこでおすすめしたいのが、工事業専用の見積・原価管理ソフト「ハウロードシリーズ」です。

弊社のハウロードシリーズの見積・積算システムは、売り切り型で「年度使用料」などの継続利用にかかる費用がないのがポイント

業種に合わせたラインナップ
  • 電気工事業向けEシリーズ
  • 設備工事業向けSシリーズ
  • 建築工事業向けAシリーズ

相場が高い印象の工事業専用ソフトですが、リーズナブルな価格で豊富な機能を取り揃えています。

ハウロードシリーズの“制度対応力”
  • 一般管理費等の項目は、係数や算定方法を自由に設定可能
  • 材料費・労務費・経費を分けて明示し、公共工事形式に即した構成で出力可能
  • 積算基準改定時も即時対応、業界の流れを踏まえたアップデート体制

「いつのまにか基準を下回っていた…」「入札のたびにExcelを修正していて非効率…」「過去案件の見積が今の基準に合っていない…」こうしたお悩みを抱える工事業者様に、最新の制度・ルールに強い見積・原価管理ソフトが、必ずお役に立ちます。

まずは、「どこまで対応できるのか?」を資料でチェックしてみませんか?